いつもお金と時間が足りない!パーキンソンの法則と戦う

パーキンソンの法則

 

経営者の方とお話をしていると、仕事がうまくいき始めているにも関わらず、お金が一向に貯まらないという相談を受けることがあります。

あなたもそんな覚えはありませんか?

もし心当たりがあるのであれば、パーキンソンの法則にはまっているかもしれません。

 

パーキンソンの法則とは

 

パーキンソンの法則

 

普段より30分早く起きたから、「今日は時間に余裕があるな」と、思っていたらなぜか遅刻寸前。

これは誰でも経験があるはずです。

 

人はあるものをあるだけ使ってしまう習性があるのです。

先ほどの例では「時間」ですね。

これをパーキンソンの法則と言います。

 

パーキンソンの法則は、英国の歴史学者・政治学者シリル・ノースコート・パーキンソンが1958年、著作『パーキンソンの法則:進歩の追求』、で提唱した法則であり、以下の2つからなる。

第1法則
仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する
第2法則
支出の額は、収入の額に達するまで膨張する

 

つまり、時間とお金はあればあるだけ使ってしまうということですね。

 

こどもが夏休みだからといって、宿題を後回しにして最後に焦るのもこのパターンです。

 

あなたもこのパーキンソンの法則に悩まされていませんか?

 

経営者がパーキンソンの法則にはまる形

 

パーキンソンの法則

 

冒頭の話。

経営がある程度うまくいっているのにお金が貯まらない。

これはパーキンソンの第2法則

「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」

に当てはまります。

 

つまり稼いだ分に比例して支出が増えているのです。

 

そして次に

仕事が多くても少なくても、いつも時間が足りない。

これは第1法則

仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する。

ですね。

 

例えば10の仕事を行うのに、10分しかなければ10分で終わらせるものの、1時間あれば1時間かけてしまうということですね。

これは、夏休みの宿題の怠けが原因のパターンが分かりやすいでしょう。

経営者の場合で言えばは「制限時間いっぱいまで、完璧・最良を目指す」パターンが多いように感じます。

 

つまり多くの経営者が時間とお金の自由を求めて起業したにもかかわらず、パーキンソンの法則よっていつまでたってもお金と時間に縛られているということなのです。

 

パーキンソンの法則を断つには

 

パーキンソンの法則

 

パーキンソンの法則から抜け出すためには、基本的には自己管理しかありません。

自己管理しかありませんって・・・、ザックリしすぎていますので、もう少し具体的に考えてみましょう。

 

第1法則に対する対策

 

仕事は締め切りではなく、かかる時間を明確にする。

納期は1週間後ということになっていると、丸々1週間かかってしまいます。

1週間で終われば御の字で、もし何か不測の事態があれば大慌てです。

なので仕事の納期とは別に、実際にかかる時間を割り出しましょう。

 

シングルタスクを徹底する

決まった時間は1つの仕事しか行いません。

複数の仕事を同時進行することをマルチタスクと言いますが、それをすると各々の仕事がどれくらいの時間がかかっているかが不明確になってしまいます。

効率も圧倒的に悪いです。

 

仕事の内容の明確化をする

特に職人気質の経営者に多いのですが、期限を最大に使っても自分のこだわりで、なるべく良い物をと、ギリギリまで手を加えます。

分かりやすい例でいえば、経営には直接関係ないかもしれませんが、パワーポイントでプレゼン資料をいつまでも作っている人なんかがそうですね。

何を持って完成という基準がないと、ギリギリまで手を加えることになってしまいます。

 

仕事を進めると「ここはこうした方がよくなるのでは・・・」と、新たな考えが浮かんできますが、まずは基準のところまで仕事を進めることが先決です。

そうしても追加したいタスクに関しては、その後にあらためて内容と時間の管理をして追加をします。

 

ポイントはタイムリミットではなく、実質の必要な時間を見ることですね。

 

第2法則に対する対策

 

稼ぐことと同時に使うことに着目をする

「たくさん稼いでいるから、使っても大丈夫だろう」

この考え方が原因です。

もちろん頑張って稼いだのであれば、ある程度の贅沢などもいいと思います。

しかし、それが収入に見合っているのかは、冷静な目でみることが大切です。

 

数字に表してみる

あなたの使った額は、使ってよい金額の何%なのか?

それが今より稼いでいないころと比較をしてどれくらいの割合なのか?

数字にしてみることによって、より意識的に考えることが可能になります。

 

まとめ

まとめ

 

実は私もパーキンソンの法則にはまってしまうことがあります。

仕事であれこれ手を動かしていると、「こうした方が良いのでは・・」などと考え、場合によっては締め切り日をにらんで0からやり直すなんてことも・・・・・。

しかし、パーキンソンの法則を知っていると、現在自分がそれにはまっているという自覚を持つことができます。

対策を行うのも、自覚があってこそです。

あなたも少しづつ対策を取ってみる意識を持ってみましょう。

またお越しください

コメント

コメントを残す

*