起業したばかりの方で
「本当に困っている人を助けたい」
と思っている人が多くいます。
例えば
相手がお金に困っている
そんな状況だと
利益度外視で販売をしたりするのです。
それで
相手が喜んでくれて
自分も満足で終われば
話は簡単です。
しかし、
多くの場合
「売上が上がらない」
ということになってしまいます。
そこで相談を受けて
「お金を持ってる人をお客さんにしたら?」
と提案しても
「困っている人に手を差し伸べたい」
と頑なに言われるわけです。
気持ちは分かります。
さて・・・・・
どうしたらいいでしょうか?
正解は、
どうしてもそういう方を
お客さんにしたいのであれば
それ以外で売上を立てるしかありません。
ちゃんと
お金があって十分な
売上になるお客さん。
そこから利益は取る。
それしかありません。
お金などで
困っている人を助けたい
のような
すばらしい志があるのであれば
まずは自分が儲ける
それをしないと
共倒れになってしまいますよ。