今回のタイトルは
いつもと様子が違うことに
気が付きましたか?
『マーケティング通信VOL.1』
としてみました(笑)
私は、
クライアントのメルマガの
サポートなどもするのですが、
その際にクライアントから
メルマガタイトルを
『○○(会社名)通信VOL.1』
みたいにしたい。
とリクエストされることがあります。
しかし、
これらは却下します(笑)!
確かに
『○○通信VOL.1』
『○○通信VOL.2』
『○○通信VOL.3』
みたいにすれば、
何だか統一感がある感じが
するのはわかります。
しかし、
長期的に見て開封率は下がります(笑)
なぜなら、
人がメールを開くかどうかを決める際は
必要・興味があるのいずれかです。
それ以外のメールは
開かれる確率は極端に下がります。
ではメルマガ。
メルマガは、
前提条件として
取引先からのメールなどとは違い
絶対に必要なメールではないのが普通です。
であれば、
興味を持ってもらわなくては
開封してくれません。
そして、
読み手が興味を持つかどうかは
タイトルで決まります。
なので、
タイトルに
『どんなことが書いてるのか?』
を示すことが絶対条件なのです!!
今回のメルマガタイトル
『マーケティング通信VOL.1』
はダメな例なのです(笑)
今回に限りこれを見て、
「いつもと違うのかな~?」
とか
「新しい試みか?」
とか思って見てくれた方も
いるかと思います。
結果、
開封率は高まる可能性はあります。
しかし、
VOL.2以降は確実に下がるでしょう(笑)
次回から通常に戻します(笑)
あなたも
メルマガを発行する際には
気を付けてくださいね(笑)