さて今日は
人前で話すときの説得力を
上げる超簡単なコツをお知らせします。
人前で話すときに
まず大切なのは、「つかみ」です。
最初に
話す人に耳を傾けると同時に
心を傾けてもらう必要があるのです。
そこで最初に
超簡単なあることをすると、
聞き手の心をグッと引き寄せることが
できるのです。
何だと思いますか??
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
それは、
『しばらく話を始めない』
です(笑)
壇上に上がったり、
聞き手の前に立ってから、
しばらくの間
「・・・・・・・・・・・・」
無言でいるのです。
聞き手の心理状態としては
「前に立ったら話始めるだろう」
と思っているときに
「・・・・・・・・・・・・」
となるわけです。
すると聞き手は
「なんだ???」
と、あなたに注目して勝手に
話し始めに期待を持つのです。
そしてあなたはそこから
話始めるだけです(笑)
そうすると聞き手に
「待ってました」
という感情と
「落ち着いていて大切なことを言っている」
感覚が生まれます。
これは
ヒトラーも使っていた手法です。
人前で話すのが苦手な人でも
立ってから
「・・・・・・・・・・・・」
この間に気持ちを落ち着かせる
こともできますよ(笑)
これは
効果抜群です!
ぜひ
やってみてください!